熊谷市の健康スポーツクリニック 上肢の日帰り手術ができる施設 交通アクセス
KENSPO
健康スポーツクリニック
MEDICAL SPORT CLINIC 〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾122-1
診療時間
8:45~12:00---
14:30~18:30----
14:00~17:00-------
△→手術のみ(診察なし)
お問い合わせ 048-501-5656 - 休診日 -
水曜日・日曜日・祝祭日

施設のご案内

  • 健康スポーツクリニック
  • メディカルフィットネスfine
  • カフェマツボックリ
  • まつだ整形外科クリニック

橈骨遠位端骨折の歴史について kenspo通信 No.60

Athleteの奇跡 

日本中の注目を集めた2002年に開催された“日韓W杯”。
その選手たちの中で、ひと際注目を集めたのが“バットマンマスク”こと、宮本恒靖選手だ。
宮本選手は、W杯開幕を翌日に控えた5月30日、代表合宿中に相手選手との接触で鼻を骨折。
全治1ヶ月の診断であったが、義肢職人の方にフェースガードの作成を依頼、全試合にスタメン出場し、見事に日本を初のベスト16に導いた。

澁澤院長からあなたへ!

今回は「橈骨遠位端骨折」の歴史です。
18世紀終わりのレントゲン写真がない時代まで「橈骨遠位端骨折=手関節の脱臼」と考えられていました。
ヒポクラテス先生のいわく「手関節は内側または外側のいずれかの方向に脱臼するが、多くの場合には内側である」これが紀元前から約2000年もの間ずっと信じられてきました。
1773年にクロード・プトー先生が橈骨遠位端の骨折であると初めて発表しました。
1814年にアブラハム・コーレス先生が橈骨の遠位端から約1.5㎝の所で起こる骨折と記述し、19世紀初頭にデュピュイトレン先生が屍体解剖での観察に基づき、この怪我が骨折であることを証明し、脱臼か骨折かの議論に終止符を打ったのです。
レントゲンがない時代はその後、屍体解剖などから多様な骨折型が発表されたのです。
1895年にドイツの物理学者であるヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見し、1901年に第1回ノーベル物理学賞を受賞されました。

現在X線は医療現場にかかせないものとなっています。
X線を用いたレントゲン検査が骨折診断に革命を起こし、以降50年以上にわたって個々の骨折の形態が詳細にわかるようになり、様々な分類法は発表されることになります。
(橈骨遠位端骨折-進歩と治療法の選択- 金原出版株式会社 より引用 )
このように現代医療の基礎を築いた過去の偉人が積み上げた業績に敬意を表します。
次回は橈骨遠位端骨折の治療の歴史について述べる予定とします。

Cafe matsubokkuriだより

こんにちは、カフェまつぼっくりです。あと少しで梅雨が終わりますね!!これからは暑さが厳しくなってきます。体を動かすと汗をかきますが、体を動かさなくても徐々に体内の水分は失われていきます。皆さん、こまめに水分を補給して熱中症を予防しましょうね★

一日の水分摂取目標:水やお茶をコップ一杯(200cc)8杯以上を目安にこまめな水分補給

~水分補給は何を飲めばいいの?~    
基本的には水やお茶で水分摂取をします。汗をかいたときには経口補水液がオススメです。のどが渇く前に水分補給をしましょう。水分とは別に塩分の補給も大切です。
塩分タブレットや手作りの経口補水液で塩分チャージを!
スポーツドリンクには砂糖が多く含まれているので飲みすぎに注意が必要です。
手作り経口補水液のレシピを掲載しますので、ご自宅で是非、試してみてくださいね。

理学療法士からお知らせ

皆さんこんにちは!!健康スポーツクリニックリハビリテーション科です。
今回はデスクワークなど座っている時にできる!腰痛予防のストレッチをお伝えしたいと思います。
デスクワークなど座っている姿勢が長くなると、筋肉が硬くなってしまい、骨盤の歪みから腰痛に繋がってしまいます。
なので今回は硬くなりやすい2つの筋肉のストレッチをやっていきます!

① 片脚をまっすぐ伸ばします→そのまま上体を前に倒して、伸ばしている脚のもも裏をストレッチ!
【ポイント】体が丸くならないように、なるべくまっすぐのまま上体を倒しましょう
【秒数】左右30秒ずつやっていきましょう *もも裏の伸びを感じながら

② 片脚を開いて、反対の膝の上に乗せます→上体を前に倒して、曲げている脚のお尻をストレッチ!
【ポイント】体が丸くならないように、なるべくまっすぐのまま上体を倒しましょう
【秒数】左右30秒ずつやっていきましょう *曲げている脚のお尻の伸びを感じながら