熊谷市の健康スポーツクリニック 上肢の日帰り手術ができる施設 交通アクセス
KENSPO
健康スポーツクリニック
MEDICAL SPORT CLINIC 〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾122-1
診療時間
8:45~12:00---
14:30~18:30----
14:00~17:00-------
△→手術のみ(診察なし)
お問い合わせ 048-501-5656 - 休診日 -
水曜日・日曜日・祝祭日

施設のご案内

  • 健康スポーツクリニック
  • メディカルフィットネスfine
  • カフェマツボックリ
  • まつだ整形外科クリニック

手指消毒について kenspo通信 No.67

Athleteの決心

11月1日(日)ソフトバンクの内川聖一選手が退団することが発表された。
セレモニーでは、「ファンのみなさんに入ってもらって、どれだけ選手の力になるのか感じさせていただいシーズンであった」、「今年1打席も1軍で
チャンスを貰えなかったということが、自分の中で野球を辞める決心がつかなかった」と語った。現役続行を希望しており、獲得に興味のある球団もある。
ぜひ、自分の野球を辞める決心がつくまで、現役にこだわってもらいたいと願っている。
 <内川 聖一 選手>

澁澤院長からあなたへ!

今回は“手指消毒”についてです。
現在、新型コロナウイルスが世界中に広がり、当面は収束が見込まれずwithコロナの生活を強いられています。
ウイルス感染拡大を最小限に抑える手段として、3密を避けること・マスクの装着・手洗いが推奨されています。
そんな中、多くの方で手洗いが習慣化されてきたと思います。手を清潔にするための手段はいくつかありますが、手指のアルコール消毒がもっとも効果的で優れていることについてお伝えします。

手指には無数の細菌および真菌が定着していています。
木綿針の尖端には数百個の細菌が乗ることができることを考えると指の先端にはおそらく1万を優に超える菌が存在しているわけです
。我々人間の指先は非常に繊細に触れたものを感じられる仕組みになっていますが、残念ながら病原微生物との接触を感じることはできません。
人間の手指は微生物の汚れに対しては鈍感」なのです。それでいて口に病原体を運ぶのは足でも肘でもなく手なのです。このため衛生面からは手指がいつも汚れていると思ってきれいにしておく習慣が大切です。
下の表は
①流水と石けんを用いた手洗い
②アルコール性擦拭消毒薬による手指消毒
の比較を示しています。

手洗いは目に見える汚れや皮膚に付着している有機物を除去する効果では手指消毒よりも優れています。
しかし、皮膚表層に付着する通過菌を機械的に除去することができても、表皮および真皮層に定着している常在菌を除去することはできません。
これに対し,アルコール性擦拭消毒は殺菌作用の強度および生菌数を減少させる効果においても明らかに手洗いに優っています。
このことから手指衛生で最も優れているのはアルコール性擦拭消毒であり,流水による手洗いではありません。
アルコールをつけて擦るだけなのでどこでもできる大きなメリットがあります。
ただし15秒と30秒の比較では10倍の殺菌効果に差があるため、少し長めにアルコールを十分擦り込むことに意味があります。
①で汚れや細菌を可及的に除去し、②アルコール消毒で可能なかぎり常在菌まで殺菌することが最も手がきれいになるわけで、これは手術室での手洗い手技と同様です。

アルコールを長く擦り込んでいる方は手指消毒のプロと言えますね!
どこの施設でも入り口には必ずアルコール消毒薬が設置してあると思いますので、感染対策に毎回しっかり長くアルコール消毒をしましょう!!

メディカルフィットネスfineだより

こんにちは☀メディカルフィットネスfineです。
健スポ通信No.65で澁澤院長から“ロコモティブシンドローム”についてのお話がありました。
現在メディカルフィットネスfineで行っているメディカルチェックを受けた方の多くがロコモ度1~2、また、Inbodyの結果で「え?こんなに筋力少ないの。体力には自信がある方だったのに」と驚かれる方がたくさんいらっしゃいます。
今結果がよくなくてもロコモは、予防・改善をすることができます!
そこで、おすすめのトレーニングを1つ紹介します!

柔軟性、バランス能力、筋力を高める 
★一石三鳥トレーニング★

理学療法士からお知らせ

こんにちは。健康スポーツクリニックリハビリ科です。
朝晩冷えるようになり、自然と背中が丸くなっていることが多くなった気がします。
背中が丸くなると肩甲骨は外側へ引っ張られ、肩甲骨周りの筋が硬くなってきてしまいます。
そのような状態が続くと、肩甲骨の動きが悪くなり肩痛の原因にもなります。

そこで今回は、座りながら出来る背骨から肩甲骨を動かすエクササイズをご紹介します。
ポイントは、『何かを軽く抱えながら行うこと』です。もし何もなければ、からだの前で〇を作りましょう。
こうすることで、肩関節の動きは固定されるため、背骨や肩甲骨の動きが出しやすくなります。
もう一つのポイントは、『肩をすくめないこと』です。背中から動かすよう意識しながら行いましょう。