熊谷市の健康スポーツクリニック 上肢の日帰り手術ができる施設 交通アクセス
KENSPO
健康スポーツクリニック
MEDICAL SPORT CLINIC 〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾122-1
診療時間
8:45~12:00---
14:30~18:30----
14:00~17:00-------
△→手術のみ(診察なし)
お問い合わせ 048-501-5656 - 休診日 -
水曜日・日曜日・祝祭日

施設のご案内

  • 健康スポーツクリニック
  • メディカルフィットネスfine
  • カフェマツボックリ
  • まつだ整形外科クリニック

メタボリック症候群(メタボ) kenspo通信 No.72

5年ぶりの優勝V

「日本でもう勝てないんじゃないか、と思ったこともあったし、周りから言われることもありました。自分でももう無理なんじゃないかって思うときがありました。
でも、そうじゃないんだって卓球が教えてくれた。同じ思いの人にも勇気を届けられたと思います」
2021年全日本卓球選手大会決勝ゲームカウント4対3で伊藤美誠選手を下し、5年ぶり5度目の優勝を果たした石川佳純選手の優勝コメント
主力は1年生、2年生、3年生であった。
力のある選手が残る駒大は、来年2連覇を目指す。

澁澤院長からあなたへ!

今回は耳が痛くなるかもしれない“メタボリック症候群(メタボ)”についてです。
メタボ≒肥満というイメージだと思いますが、高血糖・脂質異常症・高血圧などの動脈硬化の危険因子が重複した病態です。
これは単に重複しているのではなく、過栄養や運動不足、加齢などを基盤として内臓脂肪が蓄積し、糖代謝異常・高血圧・脂質代謝異常を生じます。
蓄積した内臓脂肪から分泌されるサイトカイン(アディポカインという伝達物質)の分泌異常が血糖を下げるインスリンの反応を悪くしたり、交感神経系を亢進させて血圧を上げ、血管の壁に血栓(プラーク)という塊を作ったりして動脈硬化疾患が生じます。
診断基準は日本内科学会が中心に作成したものがあります(図)。

診断は内臓脂肪蓄積を重視しており、腹囲はそれを反映する指標です。女性は男性よりも皮下脂肪が多いため基準がやや高くなり、へその高さの測定で≧100㎝2に相当しています。
メタボは運動・身体活動や食事などの生活習慣の乱れから始まり、肥満になってインスリン抵抗性を高めます。
すると高血圧・コレステロールなどの脂質異常・糖尿病を発症します。ここまでは無症状でしょうが、その後に様々な血管性疾患が発症し、後遺症を残す状態となってしまいます。これをメタボリックドミノとも言います。
2008年より40~74歳の方を対象にメタボのための特定健診が行われていますが、20歳以上では体重増加と生活習慣病の発症との関連が明らかになっているので、年齢に関わらずメタボの改善が重要です。
メタボと呑気に言っていられるのは症状を発症する前であり、血管性疾患を発症してからでは“後悔先に立たず”です。
将来の健康のためには今の努力が必要なのです。
すべて根底は運動不足と食事過多によるエネルギー過剰による脂肪蓄積≒肥満です。
当院では生活習慣病の運動・食事指導とメディカルフィットネスでの運動実践を行っていますので該当する方はぜひ利用ください。

Cafe matsubokkuriだより

年が明けてインフルエンザなど風邪が流行り出しますので食事をしっかり摂り、ゆっくり休養して手洗いうがいをこまめにして風邪予防をしましょう。
風邪予防には栄養と休養と保温が大切です。
好き嫌いは栄養のバランスが崩れ、カラダの抵抗力がなくなり風邪を引きやすくなります。特に大切な栄養素タンパク質、ビタミンA、ビタミンCです。

タンパク質 
寒さに対する抵抗力を高めカラダを温めます。
牛乳 鮭 肉 卵 納豆

ビタミンA 
鼻や喉の粘膜を丈夫にして、かぜのウイルスがカラダに入るのを防ぎます。
人参 ほうれん草 かぼちゃ

ビタミンC 
寒さのストレスから、カラダを守り、風邪のウイルスを退治してくれます。
みかん さつまいも ブロッコリー

理学療法士からお知らせ

こんにちは!健康スポーツクリニック リハビリテーション科 渡部です。
日常生活で起こりやすい身体的な疲労改善のため、手軽に行えるストレッチの紹介をします!

特に、
・首周りや肩・腰に、違和感を感じやすい方
・太ももに疲労感を感じやすい方
*脇の下、腰まわり、下半身を同時にストレッチができるため、ぜひお試しください!

方法

1.支えについた手と反対の足を、支えに向かって前で交差させ、片手を頭上に伸ばします。
2.頭上に上げた手を、頭を超えて反対側へと倒していきます。(肘をしっかり伸ばしましょう)
3.身体の横側が伸びているのを感じながら、反動はつけずに30秒キープします。
*左右でやりにくい方向を、時間をかけてほぐすようにしていきましょう!