熊谷市の健康スポーツクリニック 上肢の日帰り手術ができる施設 交通アクセス
KENSPO
健康スポーツクリニック
MEDICAL SPORT CLINIC 〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾122-1
診療時間
8:45~12:00---
14:30~18:30----
14:00~17:00-------
△→手術のみ(診察なし)
お問い合わせ 048-501-5656 - 休診日 -
水曜日・日曜日・祝祭日

施設のご案内

  • 健康スポーツクリニック
  • メディカルフィットネスfine
  • カフェマツボックリ
  • まつだ整形外科クリニック

飲酒のカラダへの影響について kenspo通信 No.80

ビールかけエピソード

プロ野球の優勝を記念して行われるビールかけでは、3,000 本近くの瓶ビールが用意されます。
ビールが好きな方は羨ましいと思うかもしれません。
が、ビールかけで用意されるビールはそうではないんです。
冷えたビールだと泡立ちが悪く、勢い良くビールが噴射されないばかりか、寒い時期に行われる
ため体温が急激に奪われて健康リスクもあります。
だからビールは常温で用意されることが多く、おいしく飲むことはできないんですよね。

澁澤院長からあなたへ!

今回は飲酒のカラダへの影響についてです。
昨今の新型コロナウイルスの影響で宴会の自粛により外での飲酒機会が減り、代わりに自宅で飲むことが多くなったことでしょう。
「酒は百薬の長」という言葉がありますが本当でしょうか?
適量の飲酒は心筋梗塞や脳梗塞などの循環器疾患を予防することが報告されていますが、習慣的に飲酒量が増えると血圧が高くなる傾向にあります。
肝臓においては長期の飲酒の場合、アルコール分解過程で中性脂肪が増加して蓄積していくことにより肝臓で炎症がおきてアルコール性肝障害を引き起こします。
睡眠に関しては不眠解消のために寝酒をする方もいますが、一見して寝つきがよくなったかと思いきや、慢性的摂取は睡眠の質を低下させ、さらに寝られなくなってお酒の量が増えていくという悪循環に陥ります。
認知症も多量飲酒により脳委縮や脳血管血流低下により引き起こされます。
がんに関して飲酒で口腔・咽頭・食道がんのリスクが高まることがわかっています。
特に糖尿病がある方や喫煙する方は飲酒によるがん発症リスクがさらに高まるようです。
以上のように一部良い点はあるものの、大方はカラダに悪いことが多いのです。
ケンブリッジ大学の研究によると飲酒による死亡リスクを高めない飲酒量は週100gまでとのことです。
適度な飲酒であれば大きな問題ないようですが、その量は以下のようになり、お酒好きの方には残念ながら物足りないかもしれません。
休肝日を週2-3 回もうけるなどしてカラダへのダメージを少なくしましょう。

メディカルフィットネスfine だより

こんにちは!メディカルフィットネスfine です。
気温は高く、雨が降る日も多くなり身体がスッキリしない方も多いのではないでしょうか?
今回はスタジオプログラムのご案内です。
1 人で運動をするのは苦手!楽しく運動して効果を実感したい!
そんな方にオススメ!スタジオプログラムをご案内します(^^♪

定員4名・完全予約制・回数券チケット購入で特典あり

【定番(1枚500円)】
20 分(1枚) 500 円
40 分(2枚) 1,000 円

【回数券(10枚1組)】
1組 5,000 円 ・・・ 特典 スタジオ20 分無料券
2組 10,000 円 ・・・ 特典 スタジオ40 分無料券
3組 15,000 円 ・・・ 特典 パーソナル20 分無料券

fine のスタジオプログラムは少人数制で一人一人しっかり指導を行います!!
年齢関係なく幅広い世代の方にご参加頂けます。
バイクやランニングマシンでの有酸素運動が苦手な方も、音楽に合わせて楽しく体を動かし、しっかり脂肪燃焼できます
体の専門家である理学療法士のプログラムもあります。
興味のある方はfine スタッフにご相談ください!!
♬ Let’s Enjoy Fitness ♬
回数券チケット購入で特典あり

理学療法士からお知らせ

こんにちは! 健康スポーツクリニック リハビリテーション科 渡部です。
みなさん、背中に張りを感じることはありませんか?
今回は、手軽に行えるストレッチを紹介します!
特に、首・肩に、違和感を感じやすい方・疲労感を感じやすい方 におすすめです。
*二の腕から背中まで 同時にストレッチができるため、ぜひお試しください!
方法
1.両手を頭の後ろで組み、肘を椅子の上に乗せます。
2.顎を軽くひいたまま、体を後ろに引いていきます。(胸を張って、身体は伸ばしたまま)
3.二の腕〜脇の下まで伸びているのを感じながら、反動はつけずに30秒キープします。
* 胸を張ることを意識してストレッチを行っていきましょう