無理だと思われていることにチャレンジする方が、自分はやる気が出る
そうやって自分にプレッシャーをかけてないと努力しないので
大谷 翔平(プロ野球選手)
今回は「スポーツクライミング」についてです。
垂直にそり立つ壁をカラフルなホールドを使って道具を持たずに自身の体一つで登るスポーツです。
オリンピック競技として東京2020大会で初めて採用されました。この影響でショッピングモールや公園などの遊具としてよく目にするようになっています。
実施された種目は以下の3つで、各選手がこの3種目を行い、その合計点で順位が決まります。
種目によって安全確保のためのロープなどの器具は装着しますが、登るためには道具の使用はなく、素手とクライミングシューズのみで壁に挑みます。
身体能力とテクニック、そして攻略するための読みが必要です。
何よりも知力や判断力がないと勝利を手にすることができないスポーツなのです。
毎大会同じ条件で高さ15m、95度に前傾した壁にセットされた同一の2本のルートを2人の選手が隣り合わせで登り、勝ち抜き形式で速さを競うスプリント種目です。
2人の瞬発力がぶつかり合う試合が展開され、フライングは一発で失格となります。
高さ約3〜5mの壁に複数の課題(コース)が組まれ、いかに少ないトライ数で多くの課題を登り切れるかを競う種目です。
トップ(最上部)のホールドを両手で保持できれば、その課題はクリア(完登)です。1課題に付き、4分の制限時間が設定され、時間内であれば、何度でもトライできます。
各課題には、指先しかかからない小さなものから、両手でも抱えきれないホールドが設置されています。
そのため、体だけでなく頭にも柔軟性が必要です。
高さ12m以上の壁に設けられたルートを6分以内にどの地点まで登れるかを競う種目です。
選手は安全のために、ロープをクイックドロー(ロープを引っ掛ける器具)に掛けながら登り、トップのクイックドローにロープを掛ければ「完登」です。途中で落ちた場合はそこが記録となり、再トライはありません。選手たちは一手でも上を目指し、渾身の力を込めて登ります。(※東京2020大会組織委員会 公式サイトを参照)
クライミングでは手指に高度のストレスがかかり、普段の生活ではあまり受傷することのないような特殊な怪我が発生します。
屈筋腱腱鞘損傷/虫様筋損傷/手指屈筋腱移行部損傷などがその例です。これらは手外科領域の中でも専門性が高いものです。
遊びでする際にも転落や肩の捻りなどによる怪我にも注意が必要です。
こんにちは!メディカルフィットネスfineです。
吹く風に少しずつ春の気配を感じる頃となり、運動するには最適な季節になりましたね。
今回は改めてfineの利用についてお伝えしたいと思います!
・運動開始前は体調のセルフチェックを行う
・運動する際は中履きのシューズに履き替える
・血圧測定を行ってから運動を始める
・トレッドミルを使用する際は必ず安全装置(クリップ)をつける
・マシンは20分交代制(必ず予約表に時間を記載)
・手袋無着用でマシンを利用した場合は消毒を行う
・集団になっての会話、大声での会話は禁止
・トレーニングルーム内での食事、通話は禁止(蓋付の飲料水は可)
足、腰に不安のある方や階段の昇り降りに不安のある方はエレベーターをご活用ください!!
ルールを守って楽しく身体を動かしましょう♪
皆さまの利用をお待ちしております
こんにちは!理学療法士の渡部です。
今月はWBCで日本の優勝があり、みなさまの野球熱も高まっていると思います!
まもなく、当院がサポートしている埼玉武蔵ヒートベアーズのシーズンが開幕します。
今シーズンも、選手の皆さまが最高のパフォーマンスを発揮できるようサポートしていきます。
ご来院しているみなさまも、全力で応援していきましょう。