熊谷市の健康スポーツクリニック 上肢の日帰り手術ができる施設 交通アクセス
KENSPO
健康スポーツクリニック
MEDICAL SPORT CLINIC 〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾122-1
診療時間
8:45~12:00---
14:30~18:30----
14:00~17:00-------
△→手術のみ(診察なし)
お問い合わせ 048-501-5656 - 休診日 -
水曜日・日曜日・祝祭日

施設のご案内

  • 健康スポーツクリニック
  • メディカルフィットネスfine
  • カフェマツボックリ
  • まつだ整形外科クリニック

「鎮痛に使う湿布の種類」について kenspo通信 No.128

Athleteたちの名言

焦らず、慌てず、諦めず。
積み重ねてきたからこそ

<スキージャンプ 高梨沙羅>

澁澤院長からあなたへ

今回は「鎮痛に使う湿布の種類」についてです。
最近では湿布には多くの種類があり、その使用方法も異なります。
「第1世代と第2世代」「パップ剤とテープ剤」「冷感と温感」「局所型と全身型」などに分けられます。

①第1世代はサリチル酸を主成分とし、スーとするにおいがします。
昔ながらの冷湿布・温湿布があり、痛み止め成分は入っていません。
第2世代は飲み薬と同じ消炎鎮痛成分が入っています。
消炎鎮痛成分が皮膚から吸収され痛い部位へ到達します。最近は第2世代が主流です。

②形態の違いで生地が白色で厚く水分を含んだパップ剤と茶色で薄いテープ剤があります。
パップ剤は貼りはじめに気化熱で冷たく感じるので冷湿布と思われがちですが、水分が蒸発すればすぐ冷たくなくなり、アイシング効果はありません。
テープ剤は粘着が強めで運動しても剥がれにくいですが、かぶれやすさがあります。

③「冷湿布」はメントールなどの成分で貼った後に冷感を感じるものですが、実際にはアイシングほどの冷却効果はありません。
「温湿布」は唐辛子エキス・カプサイシンなどを含ませて、皮膚の温感点を刺激し血流改善を促すものです。

④現在、第2世代が主流で、消炎鎮痛の成分を皮膚から吸収させることにより、貼った部位の炎症を減らすのが局所作用型ですが、最近では湿布からの経皮吸収率が高く、体内の血管に入る薬剤量が多いロコアテープ(局所作用型)、ジクトルテープ(全身作用型)があります。

※全身作用型の消炎鎮痛外用剤は初であり、腰痛症・肩関節周囲炎・頸肩腕症候群・腱鞘炎に保険適応があります。
皮膚からの吸収が多くて全身に投与するのと同じため、痛いところに貼るわけではありません。
はがれにくい部位に24時間貼付しておくことで、薬剤の血中濃度が一定に維持できるため、持続的な鎮痛効果が期待できます。
副作用も内服剤に比べると圧倒的に少ないです。

メディカルフィットネスfineだより

こんにちは!メディカルフィットネスfineです。
梅雨に入り、ジメジメとした蒸し暑い時期になりましたね。
憂鬱な天気が続きますが、からだを動かして心も身体もスッキリさせましょう!
みなさん、定期的にご自身の身体をチェックしていますか?
メディカルフィットネスfineでは様々な測定・検診を行っております。

Inbody(体組成計)・・・体脂肪量や筋肉量、からだの水分量などの測定
CAVI        ・・・血管年齢の測定
ロコモチェック   ・・・起立、着座、階段昇降などの移動に関わる機能が年代相応かどうかを評価
姿勢チェック    ・・・姿勢を写真で撮影し、左右前後のバランスなどを評価
歩き方チェック   ・・・歩き方を動画で撮影し、理学療法士が分析、フィードバック
整形健診(膝・腰) ・・・筋力測定、柔軟性チェック、検査結果のご案内、運動方法の紹介

定期的に測定や健診を行うことで、ご自身のからだの状態を把握することができます。
測定結果をもとに目標や目的を設定し、運動を行いましょう。
すでに疾患をお持ちの方や予防したい方にもオススメです!!!
ぜひこの機会にお試しください
事前予約制になりますので、fine受付またはお電話にてご予約ください♪

メディカルフィットネスfine ☎048-579-5820

理学療法士からお知らせ

こんにちは、健康スポーツクリニックの宮下です。
梅雨に入り疲労が抜けにくい時期となりました。
ストレッチや運動により循環を促す事も疲労回復の手段の一つです。
今回は身体の中でも硬くなりやすい胸椎の運動を紹介します。
〈方法〉
・四つ這い姿勢をとります
・片方の手を頭の後ろにおきます
・天井を向くように振り向きながら身体を捻ります
※ポイント
・身体を捻る際は背骨・肩甲骨・腕の順番で動かすように意識しましょう
・お尻が横に動かないように注意しましょう