熊谷市の健康スポーツクリニック 上肢の日帰り手術ができる施設

交通アクセス
KENSPO
健康スポーツクリニック
MEDICAL SPORT CLINIC 〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾122-1
診療時間
8:45~12:00---
14:30~18:30----
14:00~17:00-------
△→手術のみ(診察なし)
お問い合わせ 048-501-5656 - 休診日 -
水曜日・日曜日・祝祭日

コンテンツ

お知らせ

診察予定曜日
横にスクロールすると続きが見れます。
AM 澁澤 澁澤 休診日 澁澤 澁澤 澁澤 休診日
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
手術日のため
診察なし
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
PM 澁澤 澁澤 休診日 澁澤 澁澤 澁澤 休診日
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
診療時間変更・休診について

8/11(金)~8/17(木)までは夏季休暇のため休診です

生活習慣病外来について

保険診療で運動施設をご利用してみませんか!?

当院では、併設するフィットネスジム”メディカルフィットネスfine”と連携し、生活習慣病疾患のある方を対象に生活習慣病外来を実施しています。
当院で月1回の診察を受けていただくと、お薬の処方箋ではなく、”運動の処方箋”を発行いたします。
こちらをメディカルフィットネスfineにお出しいただくことで、翌月よりメディカル会員としてfine施設をご利用いただけます。
診察は月、火、木(午後のみ)、金、土に行っていますが、事前予約が必要です。詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ先 
メディカルフィットネスfine 
048-579-5820

Instagramをフォロー

新着健スポ通信全ての健スポ通信はこちら

Athleteたちの名言

基本練習はやらないと駄目なんですけど
応用っていうのは試合でしか試せないんです

<卓球選手 石川佳純>

澁澤院長からあなたへ

今回は「尺側手根伸筋腱の腱鞘炎」についてです。
この腱鞘炎はあまり知られていないと思いますし、手外科医でないとはっきり診断されないかもしれませんが、実際の頻度は比較的高いものです。
手首の背側(甲側)で尺側(小指側)部が痛くなります。
ちょうど尺骨頭という骨が盛り上がっている周辺です。
捻挫として扱われて難治性となったり、比較的名前が知られているTFCC(三角線維軟骨複合体)損傷と間違われたりします。実際にはTFCCの痛みよりも頻度が高いと思われます。
尺側手根伸筋腱は痛みが出る部位の尺骨頭では溝の中を通り、それを固定する薄めのトンネルがあり、さらに尺骨の茎状突起を過ぎた後は伸筋支帯というトンネルを通ります。
手首を回す時に尺骨頭が回転しますが、その際に手のひらを上に向ける回し方(回外動作)をすると腱が迫り出してくる尺骨茎状突起部で急なカーブをします(図参照)。

このために手首を外に回す動作を繰り返すと擦れ・くびれが生じて炎症を来します。
これがこの腱鞘炎の発生機序ですが、特徴的なのは骨も関与して炎症を引き起こすという点です。

このため手首を回す動作が多い職業(伝票めくりをする事務職・ドライヤーやはさみを使用する美容師・トリマーなど)に生じやすいです。
スポーツではゴルフやテニス、剣道などです。また尺骨茎状突起が大きいタイプや以前に骨折の怪我がある場合にも起こりやすいです。

診断は外に回して痛いことやエコーで腱の腫れを確認することでおよそ分かります。
治療は手首を過剰に回さないように手首での固定サポーターで改善を待つのもよいですが、時間がかかり生活に支障があります。
エコーガイド下のステロイド腱鞘内注射が効果的で数日でかなり改善します。
注射で再発を繰り返す・当初から状態が悪い場合には手術加療が必要です。
この際にはトンネルの一部を開放しつつ、擦れる原因の茎状突起部の骨の一部を削って腱の動きに干渉しないような手術を行います。

メディカルフィットネスfineだより

こんにちは!メディカルフィットネスfineです。
今回はサーキットトレーニングのマシンの使い方をお伝えします!
正しいマシンの使い方を覚えてトレーニングの効果を高めていきましょう♪

レッグエクステンション/カール

伸ばせる所まで伸ばし、つま先を天井に向けましょう!ももの前側を鍛えます。
足首に力を入れた状態で曲げられる所まで曲げ、ももの裏側を鍛えます!
※膝とつま先は同じ方向に向けましょう

理学療法士からお知らせ

こんにちは! 健康スポーツクリニック リハビリテーション科 渡部です。
今回は、肩・背骨のストレッチをご紹介します!
デスクワーク、立ち仕事などの方は、ぜひやってみてください。
                                                  
*方法 
1.横向きになる。
2.片膝を伸ばした状態で、片手を持ち上げる。
*チェック
・あげている手の肘が曲がらない。
・背骨も意識的に動かす。

施設のご案内

  • 健康スポーツクリニック
  • メディカルフィットネスfine
  • カフェマツボックリ
  • まつだ整形外科クリニック
健康スポーツクリニック MEDICAL SPORT CLINIC

当施設のコンセプトは「医療」「スポーツ」「食」の融合です。皆様の体を健康にしたいという思いから生まれたコンセプトです。

当クリニックの役割は整形外科の⼀般診療を行うだけでなく、日常生活に運動<スポーツ>を取り入れて外傷や障害、生活習慣病を予防・改善させ、体の健康を維持できるような環境を提供することであり、そのため施設内に医療法42条施設であるメディカルフィットネス“fine”を併設しました。

ここでは様々な年齢層やスポーツ種の⽅への対応が可能です。

生活習慣病の方を対象に疾病予防・改善のための運動プログラムを中心とした総合的な治療管理を行います。中高年者のロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防・健康体力維持にも利用していただきたいと思います。

また手術室を完備し、日帰り手術を行います。
対象は上肢(手・前腕・肘)を中心として局所麻酔・伝達麻酔で対応な手術となります。入院を希望されない⽅のニーズに応えられるよう積極的に行います。

交通アクセス/地図

〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾122-1
地図

関連施設のご案内

アスリートメディカルチェック
ランニングケア・オンライン