熊谷市の健康スポーツクリニック 上肢の日帰り手術ができる施設

交通アクセス
KENSPO
健康スポーツクリニック
MEDICAL SPORT CLINIC 〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾122-1
診療時間
8:45~12:00---
14:30~18:30----
14:00~17:00-------
△→手術のみ(診察なし)
お問い合わせ 048-501-5656 - 休診日 -
水曜日・日曜日・祝祭日

コンテンツ

お知らせ

診察予定曜日
横にスクロールすると続きが見れます。
AM 澁澤 澁澤 休診日 澁澤 澁澤 澁澤 休診日
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
手術日のため
診察なし
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
PM 澁澤 澁澤 休診日 澁澤 澁澤 澁澤 休診日
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
整形外科
(生活習慣病)
診療時間変更・休診について

6月24日(土)午後は休診となります

生活習慣病外来について

保険診療で運動施設をご利用してみませんか!?

当院では、併設するフィットネスジム”メディカルフィットネスfine”と連携し、生活習慣病疾患のある方を対象に生活習慣病外来を実施しています。
当院で月1回の診察を受けていただくと、お薬の処方箋ではなく、”運動の処方箋”を発行いたします。
こちらをメディカルフィットネスfineにお出しいただくことで、翌月よりメディカル会員としてfine施設をご利用いただけます。
診察は月、火、木(午後のみ)、金、土に行っていますが、事前予約が必要です。詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ先 
メディカルフィットネスfine 
048-579-5820

Instagramをフォロー

新着健スポ通信全ての健スポ通信はこちら

Athleteたちの名言

努力という言葉あまり好きじゃないんです
だって、好きなこと自分で選んだことに全力で取り組むのは当然でしょ

<車いすバスケットボール 京谷 和幸林>

澁澤院長からあなたへ

今回は「膝の関節外注射」についてです。
膝関節に炎症が起きて、痛みが生じることはよくあります。関節内に由来する痛みの場合はしばしば関節内に水が溜まり腫れてしまいます。
変形性関節症の場合にはヒアルロン酸やステロイドの抗炎症作用を期待して関節内に注射を行います。
治療により溜まっていた水がなくなってすっきりした場合にも、「O脚タイプ」の変形性関節症では内側に体重がかかりやすく、内側の半月板は自然と断裂し内側に外れていて、関節の中でも内側の局所で炎症が持続していることがあります。
それが関節内と関節外の中間的存在の内側側副靭帯の深層と浅層の間にある滑液包(MCL包:図)に波及してここにも炎症をきたします。

この場合に通常の関節内注射をしてもMCL包には薬剤は届きません。
そこで関節外であるMCL包に直接注射して痛みを和らげる注射もあり、通常の注射が効果ない内側の痛みには試してみても良いかもしれません。
ただ、ここは空間が狭く、そこへ薬剤を注入するので痛みは強めです・・。

注射は一時的に炎症を抑えて痛みを軽減させることが目的であり、内側の痛みの原因となる体のバランス不良(膝の捻れ)を改善させるものではありません。やはり根本的な治療である体のバランス改善には運動療法はかかせません。

Cafe matsubokkuriだより

こんにちは★みなさん、よく耳にする『オートミール』を知っていますか?
オーツ麦を脱穀して加工したもので、朝食の定番グラノーラの主原料です。
Oats(オーツ麦)とmeal(食事)が語源で、栄養価の高さから“スーパーフード”として注目されています。

*水溶性と不溶性の食物繊維をバランスよく含み、腸内環境を整え、便秘改善に効果的です。
*低GI食品で血糖値が上がりにくく、脂肪の蓄積を防ぐのでダイエットにおすすめです。
*不足しがちな鉄分・カルシウムなどのミネラルも豊富に含まれています

カフェでは「味噌くるみオートミールクッキー」が新登場!
味噌の香ばしさと甘さがマッチしてクセになる味です。くるみの食感も楽しめます♪

カフェでは期間限定「いちごのグリーンスムージー」を販売しております
いちごの甘酸っぱさに、ほうれん草の旨味が加わったスムージーです。
ビタミンCや鉄分を含み、“美肌”や“貧血予防”におすすめです♪

理学療法士からお知らせ

こんにちは。健康スポーツクリニック理学療法科です。
5月に入り、外で過ごすのが気持ちいい日が続いていますね。
遠出をすることや登山に行くことなどが増えてきている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、歩く・登るときに大切な「お尻のトレーニング」をご紹介します。

お尻の筋肉の役割は、足(股関節)を後ろへ引くことです。
すなわち、「歩く時に後ろへ蹴り出す力」「登るときに体を上へ持ち上げる力」に関わってきます。お尻の筋肉が弱かったり上手く使えなかったりすると、ももの前側やふくらはぎ、腰に過剰に力が入ってしまいます。
過剰に力が入った状態が続くと、すぐに疲れてしまったり痛みの原因となることもあります。
お尻をしっかり使えるようにして、長く歩ける・登れるからだを作っていきましょう。

【お尻のトレーニング】

①お尻上げ
 両手はからだの横に置くか胸の前で組むようにします。
 お尻の穴をしめるように力を入れながら、からだが一直線になるくらいまで持ち上げましょう。
※腰に力が入りすぎないよう(反りすぎないよう)注意

②壁を使った足上げ
 両手を壁について体を少し斜めにした状態で、足を持ち上げましょう。
 持ち上げた時に重心を前へ移動し、かかとを床へ押し付けるようにしましょう。

施設のご案内

  • 健康スポーツクリニック
  • メディカルフィットネスfine
  • カフェマツボックリ
  • まつだ整形外科クリニック
健康スポーツクリニック MEDICAL SPORT CLINIC

当施設のコンセプトは「医療」「スポーツ」「食」の融合です。皆様の体を健康にしたいという思いから生まれたコンセプトです。

当クリニックの役割は整形外科の⼀般診療を行うだけでなく、日常生活に運動<スポーツ>を取り入れて外傷や障害、生活習慣病を予防・改善させ、体の健康を維持できるような環境を提供することであり、そのため施設内に医療法42条施設であるメディカルフィットネス“fine”を併設しました。

ここでは様々な年齢層やスポーツ種の⽅への対応が可能です。

生活習慣病の方を対象に疾病予防・改善のための運動プログラムを中心とした総合的な治療管理を行います。中高年者のロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防・健康体力維持にも利用していただきたいと思います。

また手術室を完備し、日帰り手術を行います。
対象は上肢(手・前腕・肘)を中心として局所麻酔・伝達麻酔で対応な手術となります。入院を希望されない⽅のニーズに応えられるよう積極的に行います。

交通アクセス/地図

〒360-0203 埼玉県熊谷市弥藤吾122-1
地図

関連施設のご案内

アスリートメディカルチェック
ランニングケア・オンライン